アリ-LIFE

[ANT-LIFE#30]ケアリ用自作石膏巣作成!その作り方や材料は?

どうも、ひでぼうです。

最近忙しくてケアリ用の新石膏巣作成をずっと後回しにしていましたが、やっと作成が終わったのでその作り方なども含めて紹介していきます!

ケアリ用の石膏巣を作ったのは初めてなので、今後もちゃんと機能してくれるか不安は残っていますがとりあえず作成が完了したのでご紹介していきます!

課題は脱走防止!おすすめ出来る石膏巣なのか?!

今回の石膏巣を作成するにあたり、意識したというか課題として考えていたのはとにかく『脱走防止』です!

ケアリはクロオオアリやクロヤマアリと比べるとかなりサイズが小さいので、とにかくちょっとした隙間から脱走してしまうと言うことだったので、その隙間を作らないように意識しました。

チューブを接続するための穴に関しても今までと同じドリルを使っているのですが、接続した場所にチューブの切れ端を使ってなるべく隙間を作らないようにギュウギュウに詰め込むことで対策を施しました。

[ANT-LIFE#19]新たな女王アリ捕獲!その方法、経緯が笑ってしまう(笑)今年は初めてクロオオアリの結婚飛行を見たり、そのまま新女王の捕獲に初めて成功したりと色々と初体験をすることが多い2019年でした。しかしまだまだ僕の2019年初体験の年は終わっていなかったようで、またまた新たな初体験を経験することになりました!(笑)そんな僕の初体験をご紹介します!...

実際に使ってみて、脱走されないかどうかはやってみないと分かりませんが、見た目ではとりあえず隙間は殆どないように仕上がっているので運用を開始しています!

今回の石膏巣作り方と使用した材料は?

今回の石膏巣作成に使用した材料を紹介します!

まず、こちらがメインとなる石膏巣のフレームです。

そして毎度おなじみのエサ場に使用するクリアケースです。

そして今回はそれらをまとめて収納するケースとして・・・

こちらですね。

今回はこの三つのクリアケースを使ってケアリ用の石膏巣を作っていきます!

もちろん、すべて100均にて購入しているので材料費は格安ですよ!!

あ、それと言うまでもないですが、このケースの他に内径6㎜のチューブと石膏を使用しています!

①いつも通り石膏を作ります

いつもの通り石膏と水を1:1の割合(若干石膏多め)で混ぜます。

そして今回も石膏に色を付けるために、同じく100均で購入した塗料を入れます。

こちらですね。

②そして混ぜ合わせたものをケースに入れます

ここでの注意点としては、上部ギリギリまで石膏を入れてしまうと後で取り出すときにちょっと大変な思いをするので、少し余裕を残して石膏を流し込んだ方が良いですね!

流し終わったら乾かすためにしばらく放置します。

③ある程度乾燥したら中身を取り出してさらに乾燥させます

今回僕は4日間くらい放置して乾燥させました。

そうして乾燥させた物をケースごと逆さまにして上から力を加えると、少しずつ落ちてくるので、横からも力を加えたりしてケースを歪ませるようにするとゆっくり中の石膏が下に落ちてきます。

ちなみに、この作業工程のときに先ほど言ったスキマがないと落ちてこなくなってしまい、中身を抜くときに苦労するパターンになってしまうので気を付けましょうね!

ある程度落ちてきたら、ケースを持って軽く振ると気持ち良いくらいスポッと抜け落ちます。

中身を振って落とすときはなるべく落差が無いように注意した方が良いと思います。

僕は写真には映っていませんが、スポンジを下に置いて行いました。

はい、こんな感じですね。

ここからまたさらにシッカリと乾燥させるので、しばらく放置します。

[ANT-LIFE#26]トビイロケアリの新女王コロニーからついにワーカーが誕生!何度か紹介してきたトビイロケアリ(おそらく)の新女王。 会社の前でペットボトルを一気飲みして捕獲した、思い入れのある新女王アリですが、ついに新たなワーカーが羽化したので、紹介していきます! ケアリを卵から羽化させたのは初めての経験なのでとても嬉しいです! それではさっそくその状況を報告していきますよ!...

ある程度乾燥したら、アリ達の部屋を掘る作業です!

この工程は僕が一番好きな工程です。

ですが、いつものことですが特に工夫をしている分けではありません。

そうです、単純に彫刻刀で掘る作業が好きなだけなんでしょうね、きっと。

そんな感じで掘り終わったものがコチラ。

削り終わってケースに収納した状態ですな。

一応、気を付けたこととしては、ケアリ達が脱走しないように巣の上部はちょっと厚めに残してみました。

ですが、これだけだとちょっと心配なので近いうちに石膏の比率を多めにした石膏をかぶせて完全に脱走防止対策をしようと考えています。

だって、ケアリさん達が脱走したら大騒動ですよね?

僕が一人暮らしだったら別に構わないんですけど、家族が一緒に暮らしているので・・・

なので、僕とアリさんお互いのためにも脱走はしない!させない!を意識していきます。

ここまでくれば後は穴空けや接続作業だけです!

まずは本体となる石膏巣の裏側に穴を開けて、チューブを差し込みます。

ここでの注意点はなるべく、と言うか極力隙間が出来ないようにチューブの切れ端を差し込むことですね。

そしてエサ場となるこちらのケースにも穴を空けるのですが、先ほどの本体となる石膏巣と同じ場所になるように、マジックか何かで印を付けて位置が合うように穴を空けます。

そして最後に本体の石膏巣と、このエサ場をもう一つのケースに入れると・・・

こんな感じになります!

エサ場側は若干高さが出来てしまったので、出入りしやすいようにスポンジか何かで足場を作る予定です。

これで移動もし易くて、エサやりもしやすい?新たな形の石膏巣の完成です!!

[ANT‐LIFE#23]女王アリ飼育の始め方!まずは自作石膏巣ケースを作ろう!今年に捕獲した別のクロオオアリ新女王コロニーが成長して、働きアリも増えてきたので、また新たに自作石膏巣ケースを作成します! せっか...

簡易石膏ケースから新型石膏巣へお引越し作業です!

石膏巣が完成したら、今度は今いる簡易型石膏ケースから新たな石膏巣への引っ越し作業が必要になってきます。

意外に、この引っ越し作業に結構時間がかかる可能性があるんですよね。

とりあえず今はこんな状態です。

こんな状態です。

今のところまだ引っ越しはしていなくて、たまに偵察部隊がちょろっと新居を見に行って帰ってくるって状態です。

このまましばらく放置して自然と引っ越しをしてくれるといいのですが、場合によってはなかなか引っ越しをしてくれないこともあるので、その時は今いる石膏ケースをライトで照らし続けるなどして半ば強制的に引っ越しをさせることも必要になりますね。

引越しが終わって落ち着いたらまた経過報告をしていきますので、もし良ければチェックして頂けると有難いです!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

まさかの女王アリ捕獲!その捕まえ方は?
簡易的な女王アリ飼育用の自作石膏巣の作り方とは?
一年中有効で簡単な女王アリの捕まえ方とは??
女王アリ飼育の始め方!まずは自作石膏巣ケースを作ろう!
女王アリの卵に変化が!幼虫、裸蛹から蛹と短期間で驚きの…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です